Top page 1/28
春はもうそこまで
CATEGORYその日の思い
今日は、暖かです。
こんにちは、久々のブログです。

最近、ホームページやブログをインスタ・フェイスブックをやるうちに
どれもこれも手付かずになって気がつけば・・このブログの更新もできずに今に至っています。
ちょっと気持ちを入れ替えてと、ホームページの方は、あるんだけど
自分でもできないかと試行錯誤の上、別のサイトで作り始めることにしました。
教室ブログもそちらにまとめるようにして整理していくことになるかなと思います。
数年ネットもしていると、あちこち散らかして広がりここらでまとめていくつもり・・・
こちらのバラと音楽は、現状今のままですが、
ご興味のある方は、Myu-Ra Rose&Bless
https://myu-ra.com/
ミューラローズ ブレス です
よろしくお願いいたします。
こんにちは、久々のブログです。

最近、ホームページやブログをインスタ・フェイスブックをやるうちに
どれもこれも手付かずになって気がつけば・・このブログの更新もできずに今に至っています。
ちょっと気持ちを入れ替えてと、ホームページの方は、あるんだけど
自分でもできないかと試行錯誤の上、別のサイトで作り始めることにしました。
教室ブログもそちらにまとめるようにして整理していくことになるかなと思います。
数年ネットもしていると、あちこち散らかして広がりここらでまとめていくつもり・・・
こちらのバラと音楽は、現状今のままですが、
ご興味のある方は、Myu-Ra Rose&Bless
https://myu-ra.com/
ミューラローズ ブレス です
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
秋の結婚式 ブーケをお作りしました
CATEGORYその日の思い
2018 おめでとうございます
CATEGORYその日の思い
教会60周年記念のお花
CATEGORY会堂の花
池田五月山教会は、創立60周年を迎え7月9日に記念礼拝と愛餐会がありました。
前日にお花を生け込み
50周年の時は、早くから構想やデザイン花材を試行錯誤していたのに
今回は、私も年取ったかな?暑さのせい?かギリギリまで
あまり力まず、その時であった素材で行けることにした。
なんとなくは、お花の注文、色は白っぽくゆりを入れることは決めてたけどね
100人以上入るということや、ミニコンサートをするなど
花は、あまり場所を取らず、優しい暖かなイメージにはいればと
デザインした。

ミニコンサート情報は、また次に
コンサート終了後
花の前で綺麗
素敵ね
と記念撮影
気持ちのテンションが上がる
やはり喜んでもらえることが次に繋がる
喜びの花たちでした。
前日にお花を生け込み
50周年の時は、早くから構想やデザイン花材を試行錯誤していたのに
今回は、私も年取ったかな?暑さのせい?かギリギリまで
あまり力まず、その時であった素材で行けることにした。
なんとなくは、お花の注文、色は白っぽくゆりを入れることは決めてたけどね
100人以上入るということや、ミニコンサートをするなど
花は、あまり場所を取らず、優しい暖かなイメージにはいればと
デザインした。

ミニコンサート情報は、また次に
コンサート終了後
花の前で綺麗
素敵ね
と記念撮影
気持ちのテンションが上がる
やはり喜んでもらえることが次に繋がる
喜びの花たちでした。
大阪ぶらり散歩〜うめきたガーデン
CATEGORYその日の思い
久々の更新です。
CATEGORYその日の思い
長らくご無沙汰しました。
Myu-Ra のホームページと教室ブログをちょこちょこいらっているうち
こちらを放置する感じになっていました。
元気で花もオルガンもできることに日々感謝です。
昨日の日曜日、教会のオルガニストでした。
私のオルガン歴をここで少し自己紹介・・・
私は音大を出たわけでなく、幼き頃よりピアノとエレクトーン・オルガンとなんとなく続けていた
にですが、
父が亡くなる前にクリスチャンとなり、家族も皆 その年に受洗
ある日牧師よりオルガンの奏楽をしてみませんかと言われ
その牧師さんも亡くなって オルガンを奉仕することに不思議な縁を感じて
今に至っています。
プロテスタンの日本基督教団 池田五月山教会で長く(25年以上)奏楽をさせていただいています。
住山久爾子先生(オルガニスト)に指導していただいてもう8年になります。
スパルタで厳しいでしょ!と言われたこともありましたが、
先生は、バッハと教会音楽・ヨーローッパ(ベルギーとドイツ)をとても愛していて
パイプオルガンのことを深い知識で、熱心に指導してくださっています。
月2回に1時間ほど バッハやパッヘルベル・ブクスフーデの曲
奉仕する前奏曲・讃美歌・音色のチェック
確認していただくので
安心して奏楽に迎えています。
昨日は、
前奏曲 バッハ BWV646 コラール 我が愛する神に
前日、先生に95点と褒められ
まさに 魔法の言葉
褒められるっていくつになっても気持ちがアップしますね(^-^)/
自信を持って弾くことができました。
Myu-Ra のホームページと教室ブログをちょこちょこいらっているうち
こちらを放置する感じになっていました。
元気で花もオルガンもできることに日々感謝です。
昨日の日曜日、教会のオルガニストでした。
私のオルガン歴をここで少し自己紹介・・・
私は音大を出たわけでなく、幼き頃よりピアノとエレクトーン・オルガンとなんとなく続けていた
にですが、
父が亡くなる前にクリスチャンとなり、家族も皆 その年に受洗
ある日牧師よりオルガンの奏楽をしてみませんかと言われ
その牧師さんも亡くなって オルガンを奉仕することに不思議な縁を感じて
今に至っています。
プロテスタンの日本基督教団 池田五月山教会で長く(25年以上)奏楽をさせていただいています。
住山久爾子先生(オルガニスト)に指導していただいてもう8年になります。
スパルタで厳しいでしょ!と言われたこともありましたが、
先生は、バッハと教会音楽・ヨーローッパ(ベルギーとドイツ)をとても愛していて
パイプオルガンのことを深い知識で、熱心に指導してくださっています。
月2回に1時間ほど バッハやパッヘルベル・ブクスフーデの曲
奉仕する前奏曲・讃美歌・音色のチェック
確認していただくので
安心して奏楽に迎えています。
昨日は、
前奏曲 バッハ BWV646 コラール 我が愛する神に
前日、先生に95点と褒められ
まさに 魔法の言葉
褒められるっていくつになっても気持ちがアップしますね(^-^)/
自信を持って弾くことができました。